7月のカレンダーができました(加賀版)

 先月からブログに掲載することにしましたカレンダー。月曜スタートの変則的な形のカレンダーですが、配布開始当初からのものなので、途中から「へんしゅうちょ~」を引き継いだ私に変える勇気はありません。ご活用いただく際には、日付、曜日をお間違えないようにご注意ください。

 

 今年の7月には、1の丑、2の丑と土用の丑の日が2回あります。ウナギ好きの人は、どちらもウナギを食されるのでしょうか? うらやましい限りです。

 「う」のつく食べ物がいい、と言われているようで、ウナギの他には牛、瓜、梅干し、うどんなどもいいようです。我が家では「うな蒲ちゃん」なる物も採用されます。スーパー等でお見かけの際は、手にとってみてください。m(_ _)m

 

 つばさメールブログ版は、続きを読む、でご覧になれます。

 今後とも、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

つばさメールより

加賀支店:M

 ゴールデンウイークに妻と滋賀県に行ってきました。目的は琵琶湖でサイクリングをすることです。私は昨年より自転車をはじめており、それを見ていた妻が「一緒に走る。」と言ってくれたのでした。

 私はロードバイクを借り、妻は充電式のタイプ。片道2時間をかけて、ゆっくりと走り、無事に琵琶湖大橋へ到着しました。v(^o^)v

 琵琶湖大橋の真ん中に立ち、琵琶湖の絶景を眺めての記念撮影!

「サイコー」の気分でした。

 後で話してくれたのですが、今回の旅行は僕を喜ばせるためのサプライズ企画! 夕食後のデザートの時には、バラの花までプレゼントしてくれました。とっても感動です。(T_T)

 次は僕が妻を驚かせるような企画をしないといけませんね。とっても楽しい旅行でした。本当にありがとう!(^o^)/

加賀支店:K

 ゴールデンウイーク、久しぶりに県外へお出かけすることにしました。目的地は日光東照宮と東武ワールドスクウェア、片道約6時間の旅の予定です。事前にルートや所要時間を計画していたおかげで、渋滞に巻き込まれることもなく、スムーズに移動できました。

 最初に訪れた日光東照宮、歴史的な価値の高いその壮麗な建築に圧倒されました。特に陽明門や眠り猫の彫刻は見逃せません。

 次の日に訪れた東武ワールドスクウェアでは、世界の有名な建築物をミニチュアですが、間近に楽しむことができます。子供から大人まで幅広く満喫できる場所でした。

 満足感を味わいましたが、これで終わりではありません。片道6時間の帰り道。反対車線では事故による渋滞が発生していたようですが、私のルートは幸いにも渋滞に巻き込まれることなく、順調な流れで帰路につくことができました。安全運転を心がけながら、快適なドライブでした。

 欲を言えば、少々慌ただしかった今回の旅行、次回はもう少しゆっくり、各スポットをじっくりと味わいたいと思います。

「詐欺メールにご注意」へんしゅうちょ~より

 海外の詐欺拠点が摘発され、日本人も監禁されて、詐欺に加担させられているという衝撃的なニュースがありました。

 スマホの画面に知らない番号や国際電話の番号が表示されたことがある人も多いと思います。犯罪集団は都会でも田舎でも関係なく、老若男女誰にでも無差別に攻撃を仕掛けてきます。自分の番号が知られて、かかってくることもありますが、番号を一から順番にかけているだけなので、いずれ自分の順番が回ってきます。慌てず騒がず、切れるのを待ちましょう。切れた後のブロックを忘れずに。間違えて出てしまっても、すぐに切ってブロック。絶対に相手と会話しないように。

 詐欺行為はメールでも行われます。電話と同様に無差別です。メールアドレスは数字だけでなく、アルファベットや記号も使われるので、情報漏えいでもない限り、わからないだろうと思う人もいると思いますが、メールアドレスのパターンが一つ手に入ったら、何千、何万、それこそ何億のメールアドレスでも簡単に作れてしまいますので、いずれ自分の順番が回ってきます。

 メールの場合は電話と違い、内容が見えるので質が悪いです。思わず返信しそうな内容が書いてあり、慎重な対応が必要です。セキュリティソフトをすり抜けてくるメールもありますが、メールソフトには必ず迷惑メールフォルダがありますので、怪しいと思ったメールは、迷惑メールフォルダに移動してから確認する、というクセをつけましょう。

 下の画像は、実際に届いた詐欺メールの送り主の一覧です。迷惑メール相談センターのホームページに行きますと、要注意メールとして掲示してある内容にも同じ送り主があります。届いたメールの内容も確認できますので、時間があるときに見てみてください。引っかからないためには、事例を知っておくことが大事です。今にAIが全て対応してくれる世の中が来てくれる、と期待していますが、それまでは個々人で注意していきましょう。

更新のお知らせ

ブログ(2025/06/13更新)

採用情報
(2022/03/25更新)

お問い合わせ

営業時間

8:00 ~ 17:00(月〜金)

 
住所:能美市大浜町
   ヤ65番地

電話:0761-55-0605

住所:能美市佐野町
   甲10番地
電話:0761-57-3377
 
住所:かほく市高松
   キ30-6番地

電話:076-281-2006

 

住所:金沢市鳴和町
   タ166番地

電話:076-252-2715

 

住所:小松市浜田町
   ロ64の乙

電話:0761-22-5093

 

住所:加賀市山代温泉
   11-109-1

電話:0761-75-7127

 

住所:野々市市新庄
   2-320番地

電話:076-248-4280

担当者イメージ
担当者イメージ